2017/02/14
1913(大正2)年に愛媛県大洲市の新谷に生まれ、35年に武蔵高等工科学校(現・東京都市大学)を卒業する。
その後東京で建築設計事務所に勤務したあと、47年に八幡浜市役所へ奉職し、退職するまでの13年間におよそ30数件の公共建築を設計した。
その多くは近代的建築計画としての木造で開放感や明るさが漂う。
http://www.nishiiyo.jp/fun/people/archives/people17/rekishi/
建築マップはこちら→★完成マップ
2017/02/14
1913(大正2)年に愛媛県大洲市の新谷に生まれ、35年に武蔵高等工科学校(現・東京都市大学)を卒業する。
その後東京で建築設計事務所に勤務したあと、47年に八幡浜市役所へ奉職し、退職するまでの13年間におよそ30数件の公共建築を設計した。
その多くは近代的建築計画としての木造で開放感や明るさが漂う。
http://www.nishiiyo.jp/fun/people/archives/people17/rekishi/
建築マップはこちら→★完成マップ