2018/07/15
※このイベントは終了しました。
八幡浜の朝6時、愛宕山のミュージックホーンから流れているのが、昭和を代表する名作曲家、古賀政男さんが作曲した「八幡浜漁港の歌」。
かつては八幡浜市内の盆踊り大会で、同じく古賀さん作曲の「かまぼこ娘」や、てやてや音頭やとともによく踊られていました。
八幡浜みなと祭が70周年を迎える今年、次世代にも古賀さんの音楽と、古き良き盆踊りの風習を残そうと、
市内有志による「八幡浜の古賀メロディ復活プロジェクト(通称:Y・KFP)」が立ち上がりました!
花火大会の翌日、同じく道の駅みなっとの緑地広場に櫓(やぐら)を立てて、「温故知新」の大盆踊り大会を行います!
昔を懐かしんで踊っても良し、知らなくても一緒に楽しんで踊ってくれる当日の飛び込み参加でも良し。
皆で一緒にお祭りを楽しみましょう!
日時:平成30年8月16日(木)19:00スタート
場所:道の駅・みなとオアシス 八幡浜みなっと ※荒天時はみなと交流館ホール
主催:Y・KFP(八幡浜の古賀メロディ復活プロジェクト実行委員会)
問合せ:みなと交流館 (TEL 0894-21-3710)