川名津柱松まつり

2018/04/20

毎年4月第3土曜日・日曜日に開催される、八幡浜市川名津地区の「川名津柱松まつり」が今週末執り行われます。
これは川名津天満神社の春の例大祭にあたり、四国地方では例を見ない特異な鎮火の祭りで、平成12年に県の無形民俗文化財に指定されています。
寛政6(1794)年、川名津に大火がおこり、厄火祓いのために始められたとされ、天満神社前に約20mの松(昭和57年以降は杉を代用)を立てて、その柱に松明を背負った大魔(ダイバン・鬼役)が登る場面が有名です。
その柱は早朝に神職、42歳の厄年の青年団員が山に入って松切りが行われ、「ボーホンイエーイ」などの掛け声とともに柱を曳いて山を降り、天満神社境内前に運ばれます。
深夜まで川名津神楽(四天の舞、大魔の舞、岩戸開き、大蛇退治など)が奉納され、最後の演目が鎮火の舞、柱松登りとなっています。
?
?
?
地元川上共選のHPに詳しく載っていますのでこちらをどうぞ。
http://www.ehime-maruka.jp/kyosen_07.html
?20180420120325611_000220180420120325611_0001